一人暮らしの必需品ともいえる家電
これから一人暮らしを開始する方にとって、必需品ともいえる家電は次の3つです。まず1つ目は冷蔵庫。小さいサイズでもよいので、さほど自炊をしない方でも購入しておくと便利です。冷蔵庫がないと飲食品を購入してもすぐに消費しなければなりませんし、買物に行く回数も自然と増えてしまいます。時間やお金の効率を考えても、冷蔵庫の有無では生活のスタイルに大きく影響が出ます。2つ目は洗濯機です。室内に洗濯機置き場のある物件を選んだ方であれば、洗濯機は必ず購入しておきたい家電の一種です。近くにコインランドリーがあったとしても、移動する手間や悪天候での衣類持ち出しを考慮すると、室内で選択できた方が衣類の為になります。一人暮らしでは大きいサイズの洗濯機は必要ありませんが、出来れば乾燥機能が付いていると、より生活が楽になります。3つ目は電子レンジです。こちらも冷蔵庫同様に、頻繁に自炊をしない方でも購入しておきましょう。冷凍食品の解凍や作り置きした食事を手にする際に重宝します。
人やライフスタイルによっては不要な家電
反対に一人暮らしにおいて不要な家電についてですが、必需品と同様に3点をご紹介します。まず1つ目は掃除機です。部屋を掃除するうえで掃除機があると非常に便利ではありますが、部屋のサイズによっては大きく場所をとる為、置き場所に困ってしまいます。掃除はクイックルワイパーやコロコロで対応しましょう。2つ目はテレビです。普段からテレビばかり視聴している方もいると思いますが、テレビも部屋の面積を大きく支配します。また、テレビは床に直置きできないのでテレビラックの購入も必須です。現代ではテレビ番組をネットでも公式に配信しているVODサービスが充実しているので、あえてテレビで番組を視聴せずにスマホやタブレットから視聴するのも選択肢のひとつと言えるでしょう。3つ目はオーブントースターです。オーブントースターが必須な料理や食品は意外と少なく、最近では電子レンジにオーブン機能が搭載された製品も登場しているので、オーブントースター単体での活躍は少なくなってきています。
まずは最小限からスタートし徐々に増やしていく
一人暮らしにおいて必需品ともいえる家電は意外と少ないです。意気込んで最初からあれこれ全て買ってしまうと、後になって必要ないと感じてしまったり、大して使用していないのに場所だけ占領されたりと後悔してしまうので、必要最低限の家電から生活を始めて本当に必要だと思った時に新しく購入すると良いです。一人暮らしだからといって安い製品を購入するのではなく、自分にとって必要な機能が備えられた長く使える製品を購入するのがポイントです。