トースターがあるだけでこんなに生活がしやすくなるなんて!
トースターを買ってから、1週間もしないうちに私が感じたことです。わたしは元々オーブン付きの電子レンジを持っていたので、ただでさえ狭い一人暮らしの家に家具も置いて、さらにトースターを購入して場所をとるメリットを感じることができず、トーストもグラタンなども少し時間はかかりますが、オーブン機能を使ってずっと調理していまた。しかしトースト1枚を食べるのに、いちいちオーブン用のトレーを電子レンジに設置したり、温度や時間調整をするのが面倒だったので、安いトースターを購入することに決めました。購入して本当によかったことは、何より時短になったことです。トースターの中に、食パンを入れてひねるだけ。3分もしなうちに美味しいトースターが出来上がります。朝の忙しい時間に時間短縮になるのは本当に有難かったです。またグラタンなどの少し凝った料理を作りたいときも電子レンジのオーブン機能とは違い、余熱なしですぐに調理を始めることができるので、こちらも時間短縮になりました。今家にある家電の中で一番使っていて、買ってよかったものは間違いなくトースターです。安いものでも構わないので、ぜひ購入してほしいと思います。
一人暮らし用の家具や家電は購入だけが手段じゃない
一人暮らしを始めることが決まるとまずは家を決めて、そのあとは快適に生活するために家具や家電を買いそろえようと皆さん思うはずです。しかし、冷蔵庫、洗濯機、テレビなどの家電、ベッド、カーテン、テーブルなどの家具をすべて買ってそろえようと思うと相当の出費になります。ただでさえ、一人暮らしのための引っ越しでお金を使っているのに、さらに使うことになってしまいます。少しずつ買いそろえるというのも手ですが、ぜひ検討してほしいのがフリマアプリです。最近は取りに来れば無料や数百円から数千円で冷蔵庫や洗濯機などの家電から、テーブルやベッドなどの家具を手に入れることが可能です。取りに行くのが少し面倒な点や、他人の使ったものということで少し抵抗はありますが、使用しているうちに愛着も湧き、気にならなくなります。ベッドなどはシーツをかけて利用するものなので、1年ぐらいで出品されているものを見つけることができたらお値打ちものです。綺麗に利用されいたものもたくさん出品されているので、うまくほしい商品を見つけることができれば安くで快適な生活を始めることが可能になります。フリマアプリもいろいろありますので、いくつか利用しながら充実した一人暮らしライフを始めていただければと思います。
家具と家電なにからそろえればいいかわからないという方へ
一人暮らしを始めるとなったとき、まずはたくさんある候補の中から部屋を決めて自分のお城を持ちます。そして快適に生活するためにいろいろと家具や家電を買いそろえよう!と思い始めますがこのとき実際なにから家具や家電をそろえていけばいいのか悩みませんか?ベッド?布団?カーテン?テーブル?冷蔵庫?洗濯機?予算があれば全部買ってしまうのも手ですが、狭い部屋の場合取捨選択に迫られます。そんな場合になにを買えばいいのか、まず初めに決めてほしいのがベッドか布団どっちにするかです。床で寝ることもできますが身体の疲れをとるためには寝具は必須です。ベッドを置くのであれば、必然的に部屋は狭くなりますのでその時点で購入できる家具に限りが出てきます。逆に布団であればたたむことができるので代わりにソファーを置いたり、大きなテレビを置くなど選択肢に幅が広がります。次に購入してほしいのが冷蔵庫です。初めから備え付けであればいいですが、そうじゃない場合は特に夏場には食品がすぐ傷むので早めに用意してほしい家電です。最後に家電の代表テレビを購入するかどうかですが、これは生活スタイルによりますが、なくても正直問題ありません。チューナーなどをつければ手持ちのPCで見ることが可能ですし、そもそも見なくても生活自体は可能なためです。そのため、テレビは直置きも可能ですが、やはり場所をとるものなどで生活スタイルから必要かどうか考えたうえで購入していただきたいです。