家電・家具レンタルはどんなサービスなの?
毎日使う暮らしの必需品である家電や家具は、自分で購入して使うものと考えますよね。
それほど頻繁に買い換えるものではないので、1度買えばしばらくは使い続けるものです。
でもそれは、同じ場所に定住している人限定で、出張や転勤が多い人にしてみれば、家に居る時間が少ないため勿体ないのです。
確かによく考えてみれば、それほど使うものではないのに、冷蔵庫や電子レンジ、テレビなどを購入するのは不経済ですよね。
そこで登場したのが、家電や家具のレンタルサービスであり、転勤族や1人暮らしの学生がよく利用するようになりました。
引越しが多い人なら荷物を減らしたいという想いもありますから、レンタルであれば引っ越し時に返却すれば良いのでとても便利なのです。
家電などは動かすとそれなりにダメージを受けてしまい、あまり使っていないのに不具合が起こることもあります。
その度に買い換えていたら予算オーバーは必須になり、とてもじゃないけれど買い換えるなんて出来ないというトラブルが発生するのです。
そんなお悩みを解消すべく現れたのが家電家具レンタルサービスで、サクッと借りてすぐ使えるところが人気の秘訣です。
どんな家具家電がレンタルできるの?
ネットで検索してみれば、家電や家具をレンタルできるサービスはたくさん見つかります。
何を扱っているかはその会社にもよりますが、商品数が多ければそれだけ便利ですから、チェックしてみてください。
よく使いそうで、人気がある代表的な家電や家具は、次のような物です。
・テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機
・ベッド・ダイニングテーブル・テレビ台
・エアコン・ストーブ・扇風機
・炊飯器・電気ポット
日常生活に必要なものがずらりと並び、洗濯やキッチンなどの関連性がある物を、セットでレンタルすることもできます。
すべて購入するなら高い費用が必要ですが、セット価格でレンタルすると費用が抑えられ、節約にもなるので便利ですね。
ちなみに、家電家具セットレンタルの支払い方法ですが、月額制のところや、半年契約するところもあり、貸し出す物や数も異なります。
一般的な相場価格は、テレビや冷蔵庫などの電化製品5点セットを半年契約したとして、約12~15万円程度になります。
これらの家電や家具を、新品ですべて購入すると20万円以上しますから、かなりお得にレンタルできるといえます。
中古品ならさらに安くレンタルできることや、配送や設置もレンタル会社が行ってくれるところが多いので、女性でも安心して利用できます。
家電家具レンタルのメリット&デメリット
転勤や出張で家を空けることが多いとか、初めての1人暮らしで予算を抑えたいという人は、家電や家具のレンタルサービスが最適です。
購入するよりもずっとお得ですから、その分の費用は他に充てることが出来ます。
配送や設置、返却もレンタル会社が行い、契約すると数日後には使えるスピーディーなサービスです。
ただ、レンタルだと好みのデザインや柄などを選ぶことが難しく、あらかじめ指定された物になるケースが多いです。
さらに、中古品をきちんとメンテナンスしている会社なら良いのですが、そうでない場合は壊れやすいのでトラブルになることもあります。
家電家具レンタルサービスは、便利である反面、多くの人が利用するため、消耗が激しいので新品をレンタルするほうが安心です。
それから、レンタル期間は数ヶ月~1年程度が妥当で、それ以上の期間レンタルすると、費用の面で負担になるので注意してください。
気になる家具家電レンタルサービス会社を見つけたら、どのような商品がいくらぐらいでレンタルできるのかを確認したほうが良いですね。
分からないことがあれば直接連絡をとり、サービス対応に関しても見極めておくと安心です。